先日の日曜日に愛媛県西条市周辺の札所を
5ヶ所ほどお参りして
これまでに約半分の42札所を巡拝して来ました。
お遍路初心者なので
初めてのことばかりで
そんな中、特に印象深かった札所の一つが
第45番札所「岩屋寺」です。

先ず、駐車場から本堂に辿り着くまでがめちゃくちゃ大変で
急登の坂や階段を30分ほど掛けて
登って行かなくてはいけませんでした。
途中に「まだまだこれからじゃ 岩屋の坂と人生は」と書いた
看板があるのが納得でしたよ。
IMG_1192
階段を200段ほど上ったところに山門がありますが
まだまだ先は長いです。
IMG_1186
そしてやっと辿り着いた本堂は
巨岩と言うか奇岩と言うか
IMG_1188
岩に囲まれた山頂にあって
何ともスピリチュアルなパワーを感じる
他では見る事が出来ない独特な雰囲気がありました。
IMG_1184
本堂には
「だいしょう(大聖)の いのる
ちからの げにいわや(岩屋)
いしの なかにも
ごくらくぞある」
と詠まれた御詠歌が納められているのが
印象的でした。
IMG_1191
山門まで降りて来たところです。
愛媛県の札所の中でも難所と呼ばれている「岩屋寺」ですが
88ヶ所をずっと歩いて巡拝されている方達の凄さを
生の感覚で分かった札所でもありました。

今日は香川県を巡拝するので
これからお出掛けなのですが
お天気がちょっと心配なのと
急に寒くなりそうな予報なので
防寒対策して行かねばです。
みなさんも風邪をひかない様に気を付けて下さいね。