カテゴリ: 風景写真
マイナポイントの手続き完了
庭の紅梅がそろそろ満開です。
なんとかギリギリでマイナポイントの手続きが終了しました。
役場の方には本当にお世話になって
とても丁寧にポイントの受け取り方について説明して頂きました。
旦那さんはpaypayで、私は近所のスーパーのカードに
ポイントが入ってくる様に設定して頂いたので
それぞれ15000ポイントが入っているのを確認してから
旦那さんはローソンのATMで2万円現金でチャージすると
残りの5000ポイントが入ってきました。
私もカードにポイントが入っているのを確認してから
カードに2万円チャージして残りの5000ポイントを受け取りました。
私の場合、それとは別にチャージ後に愛媛県から
4000ポイントもらえるのですが、それはまだ入っていません。
ただ旦那さんの場合、paypayは1月末までで終了していたので
この4000ポイントはダメでした。
そして更にお得なのは
町から1人につき5000円の商品券が貰えるので
近々送付して貰えるそうです。
1点、前の記事で手続きに健康保険証が必要と書いていましたが
それは間違いで、必要ありませんでした。
持って行かなくても、ちゃんとヒモ付けてもらえます。
「お願い」と「謝罪」が多いホテルに泊まった話
金曜日はカレーでボケ防止
今朝は庭の紅梅が一輪咲いているのを見つけて
ちょっとハッピーな気分になりました。
春の足音がちょっとずつ聞こえてきそうですね。
さて、旦那さんがお仕事を完全にリタイヤしてから
「今日は何曜日?」「今日は何日?」と
お互いに聞き合っている事が多くなったんです。
何時に起きようが、何時に寝ようが、自由過ぎる毎日なので
時間的な感覚が薄らいでしまったのでしょうか?
はたまたボケの症状なのでしょうか?
先日も旦那さんに「今日は何曜日?」と聞いていると
旦那さんが「毎週金曜日はカレーにしたらいい。」と言うんです。
旦那さんが言うのに
(自衛隊の人達みたいに船や潜水艦にず~っと乗っていると
曜日の感覚が無くなってくるので
そうならない為に金曜日はカレーと決まっているらしい。)と。
(なるほど)と思ったのですが
その一方で毎週カレー作るのもどうかとも思ったりで
「へえ~。」の一言で、その会話を終了させた私でした。