でねぶうな日々

何も変わらない日々こそ幸せ ♪



小さい頃に親戚の叔父さんにオルガンを習ったのがきっかけで
それからウン10年、唯一続いた趣味がピアノでした。
でも年数ばかり長くて、なかなか思う様には弾けませんでしたが
その相棒のピアノと去年お別れして弾くことはなくなりました。

今は、たまに聴きたくなって聴いたりする程度ですが
そんな、これまでに出会ってきたピアノ曲の中から
特に大好きな曲を時々アップしていこうと思います。

その第1回目は
20世紀のヴィルトゥオーゾ「ホロヴィッツ」の演奏から
『シューベルト 即興曲 作品90の3』にしました。
この美しい旋律は祈りの様に心を穏やかにしてくれます。



つい先日のことです。
ブログのタイトル画像を変更しようと思って
画像をアップロードするのに
何回やっても「処理に失敗しました。」と出てきて
アップロード出来ないので
ブログサイトのヘルプを参考にして
画像のサイズを小さくしてみたり
ファイル名を変えてみたり
拡張機能の広告ブロックをOFFにしてみたり
挙句の果てににはセキュリティソフトをOFFにしてみたり
いろいろやってみてもサッパリで
それで最後の手段とばかり
プラウザをChromeからMicrosoft edge変えてみました。
それでもやはり出来ません。
これだけ試してもアップロード出来ないなんて
前の時は出来たのに、今回はどうして出来ないのか
そこが不思議な訳です。
かなりイライラモードで諦めかけてはいたのですが
これが最後だと思って、もう一度プラウザをFirefoxに変えてみたのです。
すると、どういう事でしょう。
あっさりアップロード出来たではないですか!
今までの苦労が一瞬にして吹っ飛んでいきましたよ。
「Firefoxさん、ありがとう。ほんとにありがとう。」
「あなたがいてくれてほんとによかった。」
そんな気持ちになったのでごじゃいます。




  

4455
庭の紅梅がそろそろ満開です。
29-01301


なんとかギリギリでマイナポイントの手続きが終了しました。
役場の方には本当にお世話になって
とても丁寧にポイントの受け取り方について説明して頂きました。

旦那さんはpaypayで、私は近所のスーパーのカードに
ポイントが入ってくる様に設定して頂いたので
それぞれ15000ポイントが入っているのを確認してから
旦那さんはローソンのATMで2万円現金でチャージすると
残りの5000ポイントが入ってきました。

私もカードにポイントが入っているのを確認してから
カードに2万円チャージして残りの5000ポイントを受け取りました。
私の場合、それとは別にチャージ後に愛媛県から
4000ポイントもらえるのですが、それはまだ入っていません。

ただ旦那さんの場合、paypayは1月末までで終了していたので
この4000ポイントはダメでした。

そして更にお得なのは
町から1人につき5000円の商品券が貰えるので
近々送付して貰えるそうです。

1点、前の記事で手続きに健康保険証が必要と書いていましたが
それは間違いで、必要ありませんでした。
持って行かなくても、ちゃんとヒモ付けてもらえます。



IMG_21622
洋ラン窓際族の先頭を切って咲いているのは
デンドロビュームの「ファンシーエンゼル リセ」です。
他の洋ラン達も、まるで競っているかの様に
次から次に花芽が上がってきていて
毎日見るのが楽しみになってきました。

さて、これで多分最後になる確定申告ですが
IMG_2150
やっと書類の準備が終わって
昨日、税理士さんに発送してきました。
40年あまりやってきた煩わしい事が
これで最後かと思うとほんとに嬉しくなってきますよ。

旦那さんは、いつも私任せですが
今回は医療費控除の為の領収書を
病院ごとに分けるのだけ手伝ってくれました。(笑)
最近はファンヒーターの重い灯油缶を空になったら交換してくれたり
今までは絶対しなかった事を少しずつ手伝ってくれてます。

旦那さんの辞書にはなかった「家事」に関係する言葉が
少しずつ増えてくれる事を期待するこの頃ですよ。



IMG_2152
去年の暮れに旦那さんと一緒に役場に行って
イナンバーカードの申請をして来たのですが
私のカードは役場に届いたという葉書を10日程前に受け取ったのに
一緒に行った旦那さんのは届かなかったので
役場に問い合わせしてみると
「配送中になっているから、もうすぐ役場に届くと思います。」
という事で、それから待つこと1週間ほど
やっと旦那さんのカードが役場に届いたという葉書を受け取りました。

この葉書を持って、葉書に書いてある書類、ヒモ付ける通帳、
マイナポイントを使いたいお店のカードやアプリ、健康保険証
等を持って行くと
役場で手続きしてもらえるので来週中には行かなきゃです。

旦那さんはマイナポイントをpaypayで使うと言うので
早速アプリをインストールしました。
私はお店のカードを持って行きます。
全部やってもらえるから楽チンでいいですね。
シニア世代には有難いことですよ。



このページのトップヘ